古い傘の活用

古くなり使用しなくなった傘を利用し、エコバッグを作りました。
傘により違いますが、傘の布を取り外しし易い物と手数のかかる物が有りましたが、メンバー全員で二十本位の傘の布を取り外しました。
傘を留める紐は取り外さずエコバッグに加工する時に活用する事にしました。

傘から取り外した布はミシンで縫い上げて別途作成しておいた取っ手を二本縫い付けます。
エコバッグをたたむ時に傘についていた紐を使いました。
傘には色々な柄が有り、柄によっては大変モダンなエコバッグを作る事が出来ます。
買い物をするとレジブクロに入れてくれますが、レジブクロを燃やしたりするとCO2を排出し石油も使います。
エコ袋を使って地球温暖化防止に役立てましょう。
(hashi)
お気に入りの場所
1月のおしゃべりサロン
1月19日におしゃべりサロンが開かれました。
今回は、この前に近くの中華料理屋さんで、新年会を行い美味しい料理に満足してからおしゃべりサロンを行いました。
当事者を持つ家族から悩みなどを出し合いましたが、今回は特別に「フェニックス旭」と「工房アリアーレ」の
所長にも参加をお願いし、家族会の状況を理解して頂く場所にもなりました。
(hashi)
「おしゃべりサロン」のこれからの予定
今回は、この前に近くの中華料理屋さんで、新年会を行い美味しい料理に満足してからおしゃべりサロンを行いました。
当事者を持つ家族から悩みなどを出し合いましたが、今回は特別に「フェニックス旭」と「工房アリアーレ」の
所長にも参加をお願いし、家族会の状況を理解して頂く場所にもなりました。
(hashi)
「おしゃべりサロン」のこれからの予定
新年会

1月6日にメンバー全員で調理を致しました。
お雑煮・卵焼き・煮しめ・唐揚げ・サラダ等を作りました。
メンバーの元調理師の指導もあり大変美味しく作る事が出来ました。
ジュースで乾杯をし作った料理を戴き、大変美味しく皆満足の恵比須顔の新年会となりました。
私は唐揚げを作りました。
お肉には味をつけずに小麦粉を溶き、ここに隠し味のお醤油をたらしこれを衣にし油で狐色になるまで揚げました。
揚がったものにお塩を振りかけ、これで出来上がりですが、食べるとアッサリした味になり好評を博しました。
元調理師の方が作った唐揚げにはにんにくが良く効いており格別なおいしさでした。
私もこの味を頂き次回はにんにくを摩り下ろして衣に入れようと思います。
(hashi)