夏野菜もそろそろ終わり・・・
お盆休み明けに、ボランティアの方とメンバーとで秋野菜の作付けの話し合いを行いました。今年の秋も大根をメインに作り販売につなげていけるよう頑張ることに!
ということで、この日の畑作業は、残りの夏野菜収穫と、土づくりを行いました。でっかく育った(育ち過ぎ?)なすやピーマン、そしていい香りの九条ネギ!(ゴーヤはいただきもの)
明日は昼食にうどんをゆで、ねぎをたっぷり入れて食べる予定です。


また、いつもお世話になっているボランティアさんが広報委員になったということで、アリアーレの畑作業を紹介してくださり、旭区社協だより『あさひ いきいき宣言』に今日の畑の様子が掲載されることになりました。お楽しみに!
広報誌の取材に来られた区社協職員の方、広報委員の方々と記念撮影

(kamecchi)
ということで、この日の畑作業は、残りの夏野菜収穫と、土づくりを行いました。でっかく育った(育ち過ぎ?)なすやピーマン、そしていい香りの九条ネギ!(ゴーヤはいただきもの)
明日は昼食にうどんをゆで、ねぎをたっぷり入れて食べる予定です。


また、いつもお世話になっているボランティアさんが広報委員になったということで、アリアーレの畑作業を紹介してくださり、旭区社協だより『あさひ いきいき宣言』に今日の畑の様子が掲載されることになりました。お楽しみに!
広報誌の取材に来られた区社協職員の方、広報委員の方々と記念撮影

(kamecchi)
「紙テープでミニかご作り教室」に参加して
エコクラフトでミニかごを親子でつくりました。
当初、小学生を対象にしたエコクラフト教室でしたが、就学前の可愛いお子さんとお母さんやお祖母ちゃんの参加もあり、
賑やかな教室となりました。小さなお子さんは最初お母さんと一緒に作っていましたが、すぐに飽きてしまい、
遊びを始めてしまい、代わってお母さんが集中して作っていた親子もいました。

完成した作品はさすがにきれいで、教師の我々のものよりできばえは良かったのではないでしょうか。<立場がない>

参加の皆さんが喜んでくれましたので、教師の我々も満足です。
お子さんに代わって作業していたお母さんの真剣な表情が印象的でした。良い息抜きになったのであれば幸いです。

子育て中のお母さんを対象にしたこのようなイベントを企画されるときは是非お声掛けください。
<保育ボランティアは必要と思いますが>(doramusuko)
賑やかな教室となりました。小さなお子さんは最初お母さんと一緒に作っていましたが、すぐに飽きてしまい、
遊びを始めてしまい、代わってお母さんが集中して作っていた親子もいました。

完成した作品はさすがにきれいで、教師の我々のものよりできばえは良かったのではないでしょうか。<立場がない>

参加の皆さんが喜んでくれましたので、教師の我々も満足です。
お子さんに代わって作業していたお母さんの真剣な表情が印象的でした。良い息抜きになったのであれば幸いです。

子育て中のお母さんを対象にしたこのようなイベントを企画されるときは是非お声掛けください。
<保育ボランティアは必要と思いますが>(doramusuko)