春のバス旅行「道の駅 保田小学校」
令和5年度 春の旅行🚌「道の駅 保田小学校」に行ってきました。
コロナ禍が続き実に3年半ぶりでした。
当日の天気予報は昼ごろから雨のため
当初の行く先の予定の「マザー牧場」から出発前に 道の駅 「保田小学校」に変更になりました。
9時、バスに乗り込み二俣川駅前を出発。途中「海ほたる」にてトイレ休憩.
予定通り11時に 道の駅「保田小学校」に到着。
道の駅「保田小学校」は2014年に学校としての役割を終え廃校となった千葉県安房郡鋸南町にある町立保田小学校が
2015年に道の駅としてオープンした施設です。


曇ってはいましたが雨はまだ降らず、各班行動で昼食から散策・きょなん楽市での買い物を楽しみました。
まず昼食です。里山食堂で各自注文。元学校ということで給食の名がついた定食があり私はそれをいただきました。

カレーシチュー・くじらの竜田揚げ 懐かしくありませんか?
千葉名産のピーナッツ味噌も付いていました。 とてもおいしかったので、きょなん楽市で買いました!
揚げパンおいしかったです ヽ(≧∀≦)ノ


保田小学校を散策、野菜・お土産など「きょなん楽市」で買い求めました。
持てたらもっと買いたかったです o(^▽^)o
そろそろ「びわ」が旬でたくさん陳列してありましたよ。


13時に「道の駅 保田小学校」を出発。帰路につきました。
「海ほたる」では長めに休憩時間がとれて、記念写真や買い物をして、ますます荷物が増えてしまいましたね~ W(`0`)W



予定より早めに二俣川着。
本降りの雨の中それぞれ帰宅の途に就きました。
楽しいバス旅行になりました。
参加者のみなさんお疲れさまでした。
<Misako>
コロナ禍が続き実に3年半ぶりでした。
当日の天気予報は昼ごろから雨のため
当初の行く先の予定の「マザー牧場」から出発前に 道の駅 「保田小学校」に変更になりました。
9時、バスに乗り込み二俣川駅前を出発。途中「海ほたる」にてトイレ休憩.
予定通り11時に 道の駅「保田小学校」に到着。
道の駅「保田小学校」は2014年に学校としての役割を終え廃校となった千葉県安房郡鋸南町にある町立保田小学校が
2015年に道の駅としてオープンした施設です。


曇ってはいましたが雨はまだ降らず、各班行動で昼食から散策・きょなん楽市での買い物を楽しみました。
まず昼食です。里山食堂で各自注文。元学校ということで給食の名がついた定食があり私はそれをいただきました。

カレーシチュー・くじらの竜田揚げ 懐かしくありませんか?
千葉名産のピーナッツ味噌も付いていました。 とてもおいしかったので、きょなん楽市で買いました!
揚げパンおいしかったです ヽ(≧∀≦)ノ


保田小学校を散策、野菜・お土産など「きょなん楽市」で買い求めました。
持てたらもっと買いたかったです o(^▽^)o
そろそろ「びわ」が旬でたくさん陳列してありましたよ。


13時に「道の駅 保田小学校」を出発。帰路につきました。
「海ほたる」では長めに休憩時間がとれて、記念写真や買い物をして、ますます荷物が増えてしまいましたね~ W(`0`)W



予定より早めに二俣川着。
本降りの雨の中それぞれ帰宅の途に就きました。
楽しいバス旅行になりました。
参加者のみなさんお疲れさまでした。
<Misako>